アーカイブ
2022年3月22日
《Facebook掲載中》リーフレットQ&A①
Q1:働くときの服装や化粧等を会社から制限され、言われたとおりの格好で働くのがつらい。やはり、我慢しなくちゃいけない?
2022年3月22日
《Facebook掲載中》リーフレットQ&A②
Q2:職場で、セクシュアル・マイノリティであることを性的な言葉でからかわれた。
抗議したらひどい嫌がらせを受け、精神疾患にかかり働けなくなってしまった。
これからの生活が不安。どうしたらいい?
2022年3月22日
《Facebook掲載中》リーフレットQ&A③
Q3:見た目の性別が戸籍上の性別と違うことを会社に言いたくない。
働く上で性別が記載された公的な書類を会社に提出しなくても済む方法はある?
2022年3月22日
《Facebook掲載中》リーフレットQ&A④
Q4:会社として、セクシュアル・マイノリティも働きやすい職場づくりに取り組もうと思うが、何からやればいい?とりあえず研修?トイレを新設?
2022年3月7日
東京都社会保険労務士会会報『社労士TOKYO』にて執筆した記事を公開いたします!
「性的マイノリティの就労に関連する社労士と企業の対応」をテーマに、ダイバーシティ経営研究会(SR LGBT&Allies)メンバーで執筆した記事を全公開!(2021年8月〜2022年1月掲載)